歌うってどんな効果があるの??
歌を歌うと、どんな効果があるのか!
考えた事がありますか??
歌を歌うことは、
実はストレスの素を最も効率良く消費させる方法なんです。
歌った後ってなんだかスッキリしますよね!
そして、他にもこんな効果があります。
・記憶力向上や脳の活性化
新しい歌詞を覚えようとすると、脳内で記憶と密接に結びつく物質・アセチルコリンが活性化されます!
・美容効果
声を出すことに加えて歌詞の世界観をイメージしたり伝えようとすると脳が刺激され、顔のツヤや見た目が若返り、肌が潤います。
歌を歌う時に使われる顔の筋肉は口輪筋だけではなく、頬筋や眼輪筋、前頭筋など表情筋といわれる多くの筋肉が働いています。
そちらが固まって動きにくくなっていると滑舌やシワにも影響がありますので、そのストレッチも兼ねてやっております。
・腹式呼吸(全式呼吸)
また、腹式呼吸についてもしっかりレッスンする事で脳に酸素が行き届き、血流が良くなります。
・姿勢
姿勢についてもしっかりレッスンしますので
姿勢も良くなります。姿勢=呼吸です!
・舌
舌が固くなる事により、
滑舌も悪くなってまいりますので
舌もしっかり動かしたり、
舌の位置を確認したりします。
・血圧
血圧の高い高齢者の方がカラオケをはじめてから血圧が安定するという結果もあります。
・嚥下能力
歌うことと飲み込むことは同じ筋肉の作用ですので、嚥下能力(飲み込む力)の低下が気になる方も効果があります。
・精神安定
不安定な精神状態から、安定した精神状態になるきっかけとすることができるのです。
こんなにも沢山あるのですが、
この最近、
私が1番力を入れているのは、
幸せホルモンの増加です!!
幸せホルモンとは「オキシトシン」の事で
歌う事によりそちらも分泌される事が分かっています。
レッスン中笑ったり歌って体を動かす事により、
・幸せな気分になる♥
・脳・心が癒され、ストレスが緩和する
・不安や恐怖心が減少する
・他者への信頼の気持ちが増す
・社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
・親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
・学習意欲と記憶力向上
・心臓の機能を上げる
・感染症予防につながる
など、
心の繋がりやコミュニケーションをとろうと言う意欲に繋がるのではないかと思っていて、
特に団体レッスンでは共に好きな歌を歌い
歌好き同士で誰かと繋がり
心を開いて精神的なストレスを軽減して
歌も楽しく歌いその上
個人の呼吸や発声の為の
インナーマッスルを鍛え整えていく!
という感じでやっています😁😊😊
こんなにいい効果があるんです。
歌う事って素晴らしいですよね!!
歌うってこんなにたくさんのパワーをくれます!
身体と声帯のメンテナンスと思って頂いてもいいかもしれないです!
当たり前に出しているあなたの声は
一生のパートナー。
大切にしてあげませんか?
0コメント